【立春・余寒】 2月の季節・時候の挨拶、例文たくさん掲載【手紙 添え状 お礼状】
他の月へのリンク 一月 (二月) 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月 二月: 如月(きさらぎ)、麗月(れいげつ)、雪消月(ゆきぎえつき)、梅見月(うめみづき)、初花月(はつはなつき)、梅月(うめつき) 如月=寒いので着物をもっと着る月、衣更着(きさらぎ) ( 黒田印刷様サイト より) 画像はhttp://keikosaito.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html より この記事には一部のみ掲載されています。 もっと見たい方は、各サイトのリンク先をご覧ください。 この記事には続きがあります。 ブログのトップあるいはタグページからご覧の方は、一番下の「続きを読む」をクリックしてください。 各サイトでダブっている語句は、カットしている場合があります。 日本郵便 公式ページ お手紙文例集(レターなび) より。 https://www.post.japanpost.jp/navi/main.html (他にもいろんなお手紙情報が載っているのでおすすめです。) 2月 立春とは名ばかりで、寒さのきびしい日も少なくありませんが、 梅のつぼみもほころぶ季節となりましたが、 まだまだ余寒きびしい日が続きますが、 手紙の書き方大辞典様 より http://www.letter110.net/ (「時候の挨拶」 + 「安否の挨拶」というように、組み合わせて使います。) 改まった手紙 立春、向春、早春、春浅、春雪、春寒、晩冬、残雪、雪解、余寒、残寒、厳寒、梅花、紅梅、梅月、梅鴬、中陽、節分、寒明け、 (上記を使用する場合は「~の候」「~のみぎり」「~の折」のいずれかを繋げる) 余寒厳しき折柄 春寒ややゆるみ 寒気は冴えかえり 余寒なお去りがたき折から 立春とは名のみの寒さ 三寒四温の時節 暦の上に春は立ちながら 使用例 立春の候、貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。 暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続いております。ご家族様には、その後お健やかにお過ごしのことと存じます。 (↓「続きを読む」をクリックすると、もっとたくさん表示されます)